【葉酸】不足するリスクと取りすぎるリスク

 

妊活・妊娠中の女性にとって重要な葉酸ですが、実際に葉酸が不足することで起きるデメリット葉酸を取り過ぎることによるリスクについてご紹介します。

 

 

そもそも葉酸とは一体どんなものなのか?

 

葉酸がどんなものかご存知でしょうか。葉酸は大きくわけるとビタミンの仲間です。葉酸はほうれん草などの緑黄色野菜、鶏レバーなどの肉類、納豆などの豆類、その他牛乳や生卵などおおよそ私たちが普段から食べる食材の中に含まれています。ところが水、熱、光などに対して弱く、調理の時に葉酸は損失してしまいます。そのため葉酸を含む料理を食べていても、思ったほど摂取できていないのが現状です。
一般的に、葉酸は赤血球を造ったり、新陳代謝に関与したり、細胞の生産、細胞の再生を促進したり、核酸やたんぱく質の生合成といった体内で行われる一連の機能に必要な栄養成分のうちの一つです。つまり、葉酸は「体内における必須のビタミン」ということができます。葉酸は身体の発育に不可欠な栄養素ということです。

 

 

妊活・妊娠中の女性が葉酸を摂るべき理由!

 

葉酸の主な働きは赤血球を造り、体の発育に欠かせない役割を果たしてくれることです。
では、一般的によく聞かれる「妊活・妊娠中の女性は葉酸を摂った方が良い」とは一体どんな理由からなのでしょうか。

 

葉酸は特に妊活・妊娠中の女性に摂取してもらいたいビタミンであることから別名「妊婦のビタミン」という呼び名があります。その理由は葉酸が「子宮内の胎児の先天性異常を低下してくれる栄養素」だからです。妊活・妊娠中の女性が葉酸をしっかりと摂ることで、胎児の先天性異常が低下したという報告がされています。

 

 

葉酸が不足すると一体どんな悪影響が起こるのか?

 

一般的に、葉酸が不足すると貧血が発生します。特に成長期の子供は葉酸の消費量が高く、悪性貧血が起こりやすくなります。また葉酸不足は動脈硬化を起こしやすくなります。妊活・妊娠中の女性が葉酸不足になると、胎児の先天性異常を引き起こします。この胎児の先天性異常とは神経管閉鎖障害(しんけいかんへいさしょうがい)や無脳症のことです。子宮内の胎児の脳や脊髄のもとになるのが神経管です。神経管は胎児の成長とともに頭の方は脳、お尻の方は脊髄になります。この時両端がくっついて閉鎖することが正常です。閉鎖が上手くいかないと神経管閉鎖障害になります。神経管は受精4週頃には完成に近づきます。この時期の前後は母体は大量の葉酸が必要になります。遅くとも妊娠する4週前から意識して葉酸の摂取を始めることをおすすめします。妊娠がわかった時にはすでに遅れを取っているので、なるべく早く摂取を開始することをおすすめします。

 

 

葉酸は摂り過ぎてもダメ!

 

貧血や胎児の先天性異常に効果がみられるといわれる葉酸ですが、摂り過ぎによるデメリットはあるのでしょうか?
一般的に、葉酸を一度に大量に摂り過ぎると「葉酸過剰症」のリスクが高まります。葉酸の耐容上限量を超えると「神経障害」「発熱」「じんましん」「亜鉛の吸収阻害」が発症するおそれがあります。ちなみに耐容上限量とは、この数値を超えた摂取をすると健康障害リスクがゼロではなくなる数値のことです。女性であれば、妊娠前4週から妊娠6週頃であれば、葉酸が最も必要な時期であるためさほど問題は起こりません。ところが妊娠後期の30〜34週になるとリスクが高まります。オーストラリアの調査によると、妊娠中の女性が耐用上限量を超えた量の葉酸を摂っていたところ、生まれてきた赤ちゃんの実に25%に小児喘息が発症したと報告されています。

 

ところで普通の食事をしていても、葉酸の過剰摂取はなかなか起こりません。葉酸は熱や光に弱く水に溶けやすく、しかも吸収率も低く食事だけでは耐用上限量を超えることは非常にまれです。
問題になるのはサプリによる摂取です。一般的な葉酸サプリは吸収効率が高くなっているため、必要以上に飲みすぎれば耐用上限量を超えてしまう可能性があります。サプリを活用する場合は、メーカー推奨の用量を守るようにしてください。

 

 

page top